引越しの荷造りを効率よく進めるためには?注意点もチェック!
やることが山のようにある引越し作業。少しでもテンポよく進めたいものですよね。そこでこの記事では、引越しの荷造りを効率よくおこなうためのスケジュールやポイントをご紹介します。引越し作業をする予定のある人は、ぜひチェックしてみてください。きっと参考になりますよ。
引越しの荷造りの大まかなスケジュール
可能であれば、引越しの荷造りは引越しの1か月ほど前からはじめましょう。荷造りの大まかなスケジュールを4つのタームに分けてご紹介します。以下を参考にしてみてください。
引越しの1か月~3週間前。不要なものを処分し、荷物をグループ化する
引越しまでまだ余裕のある1か月~3週間前には、家の中でいらないものを処分しましょう。荷物が減ればその分、荷造りの作業も荷ほどきの作業も減り、さらには、引越し費用を減らすことにもつながります。引越し費用は荷物の量によって変化するもの。引越し費用をなるべく抑えるためにも、まずは不要なものを処分するのがおすすめです。リサイクルショップやフリーマーケットアプリなどで売却するのもおすすめです。
ただし、フリーマーケットアプリはリサイクルショップと比較すると、売却までに時間がかかり、送料がかかるという点には、注意が必要でしょう。不要なものを処分したら、今度は家のなかの荷物をグループ分けする作業をはじめてください。リビング・台所・ベランダなどの部屋ごとのに分けたり、荷物の量や内容によっては書斎の本棚・台所の食器棚などの区域ごとに分けたりするのもよいでしょう。グループ化しておくことで、荷造りがしやすいだけでなく、引越し後の荷ほどきのときにも内容がわかりやすくて便利です。
引越しの3~2週間前。使用頻度の低いものを梱包する
引越しの3~2週間前には、使用頻度の低いものから梱包していきましょう。シーズンオフの衣服や雑貨類、日用品のストックなどが使用頻度の低いものに当てはまります。また、冷蔵庫の整理をはじめるのもこの時期です。引越し前の数日は加工食品や外食などを利用して乗り切るのもおすすめです。引越しまでの日数を逆算し、計画的に冷蔵庫の中身を整理していきましょう。
引越しの1週間前~前日。家電の水抜きも忘れずに!
引越しがせまる1週間前~前日には、家具や家電を梱包しましょう。引越しの前日までに、退去日当日に使うもの以外をすべて荷造りが完了できるとよいですね。とくに忘れてはいけないのが、冷蔵庫と洗濯機の水抜きです。水抜きが不十分だと、運搬中に家具や家電が破損したり、新居や旧居が汚れたりする恐れがあります。冷蔵庫は製氷機内の氷や蒸発皿の水を捨てて電源を落としておきましょう。洗濯機は給水用のホースと排水用のホースの水を抜きましょう。洗濯機の水抜き方法は洗濯機の機種によって異なるので、取扱説明書を詳しくチェックしてみてください。
引越しの当日
残っている荷物をすべて梱包しましょう。引越し後にすぐ使うようなものはなるべくひとつの段ボールにまとめておくと、引越し後に便利です。たとえば、荷ほどきに使うカッターや掃除用具、日用品などです。引越し業者が荷物をすべて運び終えたら、忘れ物はないか家中を確認しましょう。このとき、財布や鍵などの貴重品は荷物とは別にして自分で管理しておくことが重要です。
引越しの荷造りを効率よく進めるためには?
引越しの荷造りを効率よく進めるには、
(1)新居を想像しながら荷造りすること
(2)玄関から遠い部屋から荷造りを進めること
が重要です。
(1)荷造りはもちろん、荷ほどきという作業がセットでおこなわれます。そのため、効率のよい荷造りをおこなうには、新居を想像することが重要です。上記に荷物を部屋や区域ごとにグループ化するとありますが、できれば、このグループ化のときに新居の同じ部屋に置くものは同じ段ボールに梱包するようにしましょう。
(2)荷造りをおこなった段ボールは、そのまま荷物があった部屋に保管されるのが一般的です。そのため、もし玄関近くの部屋から荷造りをはじめると、荷造りが進むにつれて生活動線の邪魔になりやすいでしょう。引越し当日までなるべく快適に過ごすためにも、できれば玄関から遠い部屋から荷造りを進めることをおすすめします。
引越しの荷造りをする際に気を付けるべきポイント
引越しの荷造りをする際に気を付けるべきポイントには3点あります。
気を付けるべきポイント(1)
貴重品は自分が運ぶ
そもそも、標準引越運送約款に基づいて引越し業者は貴重品の配送ができません。財布・貴金属・鍵・預金通帳などの貴重品は段ボールに梱包せずに自分で運びましょう。
気を付けるべきポイント(2)
冷蔵庫・洗濯機の水抜きを忘れない
冷蔵庫や洗濯機の水抜きをしなければ、運搬中に荷物・家具・家電が濡れてしまったり、引越し後に家電が壊れてしまったりする恐れがあります。そんなトラブルを回避するためにも、引越し前日までに完了させておくと安心です。
気を付けるべきポイント(3)
粗大ごみが捨てられる日を確認しておく
粗大ごみは回収の日が限られています。そのため、粗大ごみがある場合にはなるべく早めに粗大ごみを捨てられる日を確認し、引越しまでに確実に捨てられるように計画立てましょう。大きなものを処分しておけば、片づけなければいけない荷物が減って、心の負担も少しは軽くなるでしょう。粗大ごみの処分方法や回収日は地域によって異なるので、よく確認してください。
まとめ
この記事では、引越しの荷造りを効率よくおこなうためのスケジュールやポイントをご紹介しました。引越しの荷造りは可能であれば引越しの1か月ほど前からはじめ、引越し当日に近づくにつれて、不要なものを処分し、荷物をグループ化。使用頻度の低いものを梱包し、前日には家具や家電を梱包するといった流れでおこないましょう。